お知らせ

2019-03-19 15:24:00

先生デビューのお手伝い

いつもありがとうございます

 

いよいよ春休みがはじまります

その前に。。。駆け込みで今日は、近々先生デビュー予定の卒業生の方のお手伝いをさせていただきました

 

お手伝い。。。

資料作りです!

レシピ、チラシ、ホームページ、名刺、など色々必要となります

もちろん、協会との連携も必要となりますので、

協会サイトの使い方や資料作りからです

 

急遽、わが子の下校がお昼過ぎとなり時間も2時間しか取れなかったため

春休み明けに再度お邪魔することに。。。

それまでに、作成していただきたいことをお願いしてきました

 

私には、デコ巻きの卒業生が10名いますが(現在ご縁が続いている卒業生は4名)

ここまできちんと頼ってくれた卒業生は2人目です

開講にはルールがあります

そのルールをきちんと守り、一緒にやっていきたいと思って頼ってくれる方に精いっぱいのお手伝いをさせていただきたいと思います!!

 

先生デビューするまできちんとお手伝いさせていただきます

もちろん、デビュー後もしっかりサポートさせていただければと思います(^^♪

 

嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ

 

今後とも 飾り巻き寿司教室《でこまき》をよろしくおねがいいたします

2019-03-18 22:22:00

今月のカルチャーセンター

いつもありがとうございます

今月のカルチャーセンターの講座は、お申込み0の為開催はありません

お問い合わせいただきました皆様、ありがとうございました

また4月以降も

月1季節もの講座

月1 2級認定講座

が計画されていますので、ご興味合われる回がありましたら、お問合せ、お申込みお待ちしております

 

今後とも 飾り巻き寿司教室 【でこまき】をよろしくお願いいたします

2019-03-13 23:10:00

お疲れさま会

いつもありがとうございます

 

今日は、私が4年間お世話になったヘルスメイトのお疲れさま会でした

というのも。。。

最初からお世話になっていた、リーダーの方のお引越しと

メンバーさん2名が辞められるとのことで、解散となるのです

 

私が右も左もわからず飛び込んだヘルスメイト

優しく迎え入れてくださった3名の先輩方

この3名の先輩のおかげで私は続けることができていました

 

誰もいなくなり、私一人残っても。。。となったのですが

他の地区のヘルスメイトさんや

一緒に学ばせていただいた同期の方々から

連日お電話をいただき、周りの方々の応援と支援をしていただけるということで

私は残ることとなりました(;^ω^)

 

実質、仕事もしており、なかなかボランティアを中心に行うということは難しい状況もお話しさせていただきましたが

皆さんが助けてくださるということで、今年も継続させていただきます

 

ヘルスメイトとは、

 

食改善推進委員といいます

事前に私たち、ヘルスメイトが区の栄養士さんや保健師さんから講習を受けて

その年のテーマに沿った調理実習を事前に受け

それを校区に持ち帰り、【伝達講習】といって、お伝えいたします

実際に、ご参加の皆さまに作っていただき、それを食べて帰っていただきご自宅で作っていただければ

ということを中心で行っています

各区で、さまざまなイベント毎にピンクのエプロンをつけて

食の大切さや健康の大切さをお伝えするイベントなどにも参加しています

 

参加費は無料です

4月からは、各区の募集も始まり

まずは、同じようにヘルスメイトとなって活動してくださる方の育成がスタートします

月1回の勉強会や調理実習があります

全日程、参加できましたらヘルスメイトとなります

 

または

ヘルスメイトがお伝えする【伝達講習】という料理教室があります

こちらも参加費無料

各校区にヘルスメイトがおり校区で担当しています

よかったらこちらから参加して、ヘルスメイトさんの活動を見て見られませんか?

 

 

2019-03-12 20:04:00

食ママ倶楽部 熊本支部

いつもありがとうございます

 

今月は、奇数月

食ママ倶楽部熊本支部の教室の月です

今月の食ママ倶楽部熊本は

玉ねぎ味噌 と 味噌玉 作りです

玉ねぎは天日干しをするのですが、仕上げに乾燥機を使い(雨もあり)ましたら。。。

部屋中「玉ねぎ」の匂いが:;(∩´﹏`∩);:

一部屋臭いです(;'∀')

 

ランチメニューは

玉ねぎ味噌で仕込んだ、チキンソテー

リンゴオレンジ

リクエストがありました、参鶏湯風

ブロッコリーのおろし和え

こちらのメニューは30分で4品完成します

 

この食ママ倶楽部熊本も早いもので、本場の長野から高地先生の来熊から1年です

試行錯誤の1年でしたが、ご参加いただいている方々の要望もあり

保存食の食ママ倶楽部メニューと ランチは簡単にできるメニューでと今は形が出来上がってきました

 

受講生の方々と一緒に作っていくという新しい教室ですが

これからも無理なくできる時にやっていくという形になりそうです

 

今後とも 食ママ倶楽部 熊本支部 をよろしくお願いいたします

2019-03-09 22:57:00

尊敬する松野先生とのランチ

いつもありがとうございます

 

先日、ご縁があり仲良くさせていただいている、

青空キッチン熊本校 の松野先生とご一緒させていただきました

https://ameblo.jp/fu-mu/entry-12357138714.html

松野先生との時間は本当に楽しく、あっという間に時間が過ぎていきます

3月のお忙しい時にこの日に会えるという奇跡~(^^♪

 

これからのこと

お互いの教室について

本当に時間が足りません(/ω\)

 

お店も、松野先生オススメのお店

素敵なお店でした

 

松野先生、お忙しい中本当にありがとうございました

これからもよろしくお願いいたします